月翔 きららグループのブログ

私共きららグループは、福岡県北九州市にて訪問介護・居宅介護支援・生活介護・放課後等デイサービス・就労支援B型・相談支援事業を提供しております。

カテゴリ: きらら祭り

2019年11月24日
きらら幸神にて、きらら祭りが開催されました。
今回のテーマは、「食」「芸術」です。

晩秋という少し肌寒い時期であるにもかかわらず、
多くの利用者さんとその家族のみなさんに来ていただきました!

まずは、「食」。
きららグループの各部署で焼き鳥、カレー、おでん、ホットケーキなど、
バラエティ豊かなメニューが用意されました。
外で食べる食事って、おいしいんですよね~o(゚∀゚o)
IMG_2629

また、嚥下食を提供している「七日屋」からは、
ピザや柿のプリンが提供されました。
IMG_2628

そして、桑園青果さんによる野菜の販売もありました。
新鮮な野菜を、お求めやすい値段で購入できました!
IMG_2631

次に、「芸術」。
過ごしやすい季節は、様々な芸術に触れたくなりますね。

開会後、元利用者さんによるクイズ大会から始まりました。
クイズとその正解が合わさった時、それはまさに芸術と言えるのでは!?

制作として用意したのが、
まつぼっくりを使ったツリー。
以前、地域の方からいただいた大量のまつぼっくりに、
様々な飾りつけを施し、一足早いツリーを作成しました( ´ ▽ ` )ノ
P1160335

そして、きららのスタッフもメンバーとして参加している
「rainbow」のみなさんによるバンド演奏が行われました。
途中、ドラえもんとドラミちゃんも特別メンバーとして登場し、
みんなで歌って踊って楽しみました(((o(゚▽゚)o)))
IMG_2682

抽選会では、様々な景品が用意されました。
どんな景品が当たるかというのも大事ですが、当たった時の喜びが何よりの醍醐味。
欲しい景品は、当たったでしょうか!?(=゚ω゚)ノ

いろいろな方々によって支えられ、
いろいろな方々に参加してもらって、
今年もきらら祭りが実施されました。
その場にいたみんなが、楽しかったと思える時間が提供できたと思います。
ありがとうございました!

きららデイサービスセンター幸神で、
初めての「きらら祭り」を開催いたします。

今年のテーマは「秋がいっぱい秋祭り」

とのことで、
音楽あり、食事あり、制作あり、プレゼントありという事で、
11月下旬ではありますが、秋を満喫するための催しを行います。

日時は11月24日(日)
10:00~15:00となっております。

関係者の皆様、近隣の方々、そして興味のある方々、
ぜひご参加ください。

kiraramaturi2019

明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層の御愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

image1
さて、本題に入らさせていただきます!
前回の更新から、かなり時間が空いてしまい、大変申し訳ございませんが、きらら祭りの報告の後編にまいりたいと思います!

日が経ってしまい前編の内容をお忘れになられて方は、↓こちら↓で復習をされてから本編をお読みください!

「きららレトロ居酒屋」のご報告( ~前編~ )

RIMG8208
前回からの続きにまいりたいと思います!
↑こちら↑は2階のキッチンにて行われていた、調理活動の報告を兼ねて行われた、パンケーキを使ったプチパフェ作りの模様です!
RIMG8210
プチパンケーキを土台にフルーツや生クリームをトッピングしました!
RIMG8190
↑こちら↑はバナナをチョコに浸して、チョコフォンデュ!
バナナとチョコの組み合わせは最強のコンビネーションですよね♬

そして、当日は来年の春より月翔が始めます、

「嚥下食工房 七日屋」

の試食会も行いました!
image44
↑こちら↑はお寿司です!
嚥下食ですが、見た目はお寿司そのもの!!
ネタはサーモン、鯛、ホタテ、ウニでした!!
image55
↑こちら↑は当日がハロウィーンシーズンだったということでパンプキンスープ!
image33
こちらのデザートは私も試食させていただいたのですが、どれもとてもとても美味でした!
洋ナシのフロマージュにカスタードプリンにモンブラン…
デザートが三種盛りなんて贅沢の極みですよね♬

そして、食事を楽しんでる間は、月に1度、きららの各事業所へピアノの演奏をするために来ていただいている加藤先生にピアノの生演奏をしていただきました♬
加藤先生のピアノの音色のおかげで美味しい食事が更に美味しくなりました!
加藤先生、いつも、美しい音色をありがとうございます!

食事に話を戻します!
外では定番の焼き物!!
RIMG8166
祭りに焼き鳥は絶対に欠かせませんよね?!
RIMG8167
去年に引き続き、大人気の焼きトウモロコシは早くに完売でした!!
RIMG8242
そしてそして、今年も大人気だったきららグループ代表による特製カレー!
スタッフもこのカレーを楽しみに祭りの準備を頑張ったと言っても過言ではないのでしょうか?!

そしてそして、今年のきらら祭りではこちらも話題となりました!
RIMG8115
きらら1のイケメンスタッフ!
…ではなく、オリジナルTシャツです!!
某スタッフが小学校の頃から描き続けているという犬(自称)のイラストに、利用者様が、

「Duckn's house」

と文字を書いてこれたコラボレーション作品のTシャツを作りました!
無題
スタッフのユニフォーム用に作ったのですが、利用者様や利用者様のご家族からも欲しいとの要望が出るほどの人気っぷりでした!!
RIMG8116
↑見にくいですのですが、名札もダックンデザインでした!

そして、午後のイベントは2カ月に1度、きららの各事業所へダンスレクを行いに来ていただいている月形先生による参加型のダンスレクレーションでした!
RIMG8373
イントロクイズなどを交えながら、利用者様とスタッフが一体になって、楽しいレクレーションの時間となりました!
月形先生、いつも楽しいダンスレクレーションをありがとうございます!!

そしてそして、きらら祭りのクライマックスといえば、やはり大抽選会!
今年も40個程景品をご準備し、おかげさまで大盛り上がりというますか…
その様はまさに…

“狂喜乱舞”

といったとこでしょうか(笑)
当たって喜んでくださっている姿を見ていると、景品を買うのに悩みに悩んで良かったな~と思えます♫
景品を買いに行って、あーでもないこーでもないと言いながら買うのも実は楽しかったりするんですけどね!
普段わざわざ買わないものこそ景品でもらうと嬉しいよねー、なんて話しながら…

そして、抽選会後にその場にいる全員で集合写真を撮って、今年のきらら祭りは終了となりました!

ということで、報告は以上となります!
御来場くださった皆様方、そして、当日は来ることはできなかったという方も準備にご協力してくださり本当にありがとうございました!!

2回に渡ってご報告をさせていただいた、今年のきらら祭り。
皆様のおかげで今年も本当に楽しい時間を過ごすことができました!
スタッフも一緒になって楽しむことができるのは、御来場してくださる皆様方の理解があってこそのことです。
スタッフ一同、心より感謝しております。
また、きっち来年も開催されるかと思いますので、

「こんなお祭りにしてみたらどう?」

なんてご意見があれば、ご遠慮なくスタッフまでお申し付けください!
そんなこんなで、次のきらら祭りまで気づけばもう約300日をきっているのでは?!笑

今月、報告させていただくことと言えば何と言ってもこれでしょう!

「きららレトロ居酒屋」

皆様のおかげで、10月28日に無事開催することができました。
当日、来て下さった皆様は勿論、制作活動等で事前に準備のお手伝いをして下さった皆様方も本当にありがとうございました。
毎年毎年思うことなのですが、このきらら祭りはスタッフだけではなく、利用者様、そして利用者様のご家族の皆様、きららの周辺に住まれる地域住民の方々のご協力があってこそ行えているものなのだなと実感させられます。
このきららお祭りを通して、スタッフから皆様方への日頃の感謝の気持ちをお伝えし、利用者様には楽しんでいただき、利用者様のご家族や近隣の地域住民の方々へは日頃のきららで利用者様方がどんな時間を過ごしているのか少しでも報告する場にもなればなと思っております。
上記の意味も込めて、今回は当日のご報告をさせていただきます。

まずは、2階のゲームコーナーから!
image2
↑こちら↑の提灯は幸神の制作活動で、その間の飾り物は小倉の放課後等デイサービスの制作活動で制作したものです!
提灯はたしか60個くらい作っていたとか…
幸神の利用者様の皆様、大切に飾らせていただきました!
ありがとうございました!!

次にこちらはゲームコーナーの全体の写真です!
image2
今回のテーマが昭和レトロだったので壁にはたくさんの昭和レトロを感じさせる絵を貼ってみました!
image3
↑ゲームコーナーにはたくさんの懐かしの駄菓子の景品が↑
駄菓子屋さんっていまだに行くとテンション上がりませんか?
テンション上がって調子に乗って買っちゃうと意外と高額に…
でも、そこは気にせず大人買い!!出来る大人になりたいなと。。。笑
image1
↑こちらは懐かしの遊び道具の数々↑
ただ、懐かしいだけじゃなくてけん玉は今や“Kendama”として世界中で楽しまれるスポーツへと進化しているらしいですね!
ご存知でしたか?
世界大会も行われているとのことで、優勝者は日本人ではなくアメリカの方だとか…
きららから世界一を目指す方はどなたかいませんか?
image2
↑こちらは割箸鉄砲をつかった的あて!
的のお人形さんは小倉の放課後等デイサービスのスタッフの手作りなのですが、手の凝りように驚きました!
image5
↑こちら↑は当Blogでも紹介させていただいている小倉の放課後等デイサービスの制作活動で作っているカレンダーです!
いまや毎月の楽しみといっても過言ではないですね!!
image3
模造紙、画用紙、折り紙、マスキングテープなどを駆使し細部にまで一切の妥協なく拘って作られていますね!
image4
↑こちら↑のコーナーでは小倉の放課後等デイサービスの個別支援についてのご報告を行っていました!
image1
そして、このコーナーの上には何やら見たことのある大きなお魚が…
image1
ドーンっ!!
こちらは小倉の放課後等デイサービスが今回のきらら祭り用に製作した超大作になります!
小学校の国語で学習する「スイミー」を身近な小魚ちゃん達を使って製作しました!!
image2
↑こちら↑が作り方の説明です。
使用した、小さなお魚ちゃん、その数何と、、、

593個 (流石に35億は使わなかったです…)
image3
製作活動で協力してくれた放課後等デイサービスのご利用者様の皆さん、本当にありがとうございました!
image1
上記のように、小倉の放課後等デイサービスでは、視覚支援やスタッフの手作り教材で個別支援の充実を図っているとのことです!
image3
制作活動や調理活動などの様子は毎月「きらきらきらら新聞」にてお伝えしております!
こちらは、きらら小倉の玄関に掲示しておりますので来られた際は是非ともご覧になって下さいね!!
RIMG8097
そして↑こちら↑は1階のお食事スペースに掲示していた小倉生活介護の「きらら新聞」になります!
こちらもきらら小倉の玄関に掲示しておりますので、「きらきらきらら新聞」と合わせてご覧になって下さい!!
image4
そして↑こちら↑も1階のお食事スペースに飾っていた作品になります。
こちらは、小倉生活介護の利用者様でとても塗り絵の上手な方が挑戦した“大人の塗り絵”の完成作品をフレームに入れた物になります!!
こちらはフランスを発祥とするコロリアージュという塗り絵で、数年前から日本でも話題となっていますよね。
とにかく、特徴としては細かい!
自分も利用者様と一緒に少しだけ挑戦してみたのですが、すぐに集中力が切れてしまいリタイア…
しかし、このご利用者様は塗り上げただけでなく、作品の色合いがなんとも美しい仕上がり!
祭りが終わった今でも、大切に飾らせていただいています♫

と、制作活動のご紹介だけでこれだけの写真と文字数になってしまいましたので、今日はこれまで!
当日の様子につきましては、また後日、改めてご報告させていただきます!!

久しぶりの更新となります。
そんな久しぶりの更新の内容はと言いますと、、、
この度、きららグループより重大発表があります!
そ、そ、それは…なんと!
 
きらら祭り 「きららレトロ居酒屋」
 
を今週28日の日曜日に開催いたします!
一昨年までは夏祭り、納涼祭という形で行ってきたきらら祭りですが、一昨年に、前年お祭りが始まって以来、初の台風直撃予報のために、敢え無く延期する事態となりました。
そこで、昨年からは秋の開催となり、昨年は、
 
「きららハロウィンパーティー」
 
として、開催いたしました。

↓きらら内はハロウィンカラーで埋め尽くされました↓
RIMG4014
↓こちらはきらら小倉放課後等デイサービスによるゲームコーナー↓

RIMG4012
RIMG4008
↓こちらはきらら幸神によるハロウィンをモチーフとしたオブジェ(?)↓
RIMG4020

スタッフは勿論、利用者様の多くも仮装をしてくださり、おかげさまで大盛況でした!
 
となると、今年もハロウィンパーティーをするのか、、、
スタッフ一同、悩みに悩みました、、、
そして、話し合いをした結果、今年は、、、
 
「きららレトロ居酒屋」
 
をやろうということになりました!
このテーマにした理由は様々なのですが、簡単にご説明いたしますと、
 
「普段のきららグループでは提供することのできない“お・も・て・な・し”を年に一度のお祭りで提供したい」
 
という点が一番大きな理由です。
このテーマが決定した9月上旬より、このテーマに沿って準備をすすめており、スタッフも当日をとてもとても楽しみにしております!
日曜日でお忙しい方も多いかとは思いますが、お時間がある方は是非ともご来場ください!

↓居酒屋ということで、毎年大人気の焼鳥も勿論販売いたします↓
RIMG4116
↓昨年大好評だったカレーは今年もあるのでしょうか…↓
IMG_1442
↓それでは、詳細は以下の通りです↓
0001 (1)

きらら祭り 「きららレトロ居酒屋」
 
・日時 平成301028日(日曜日) 10:00 ~ 15:00
 
・場所 きらら小倉
 
― プログラム ―
 
〇10:00 ~
 
 ・開会の挨拶 
 
〇10:20 ~
 
 ・きらら生活介護の利用者様によるクイズコーナー
 
〇10:30 ~
 
 ・お食事の提供 / Fゲームコーナー スタート
 
〇11:00 ~ 12:00
 
 ・ピアノの生演奏
 
※12:30 お食事の提供終了 / 13:00 ゲームコーナー終了
 
〇13:00 ~ 13:30
 
 ・レッツエンジョイダンス
 
   ※レッツエンジョイダンス終了後より抽選券を配布予定
 
〇14:00 ~ 15:00
 
 ・大抽選会
 
※プログラムの内容につきましては、変更となる場合もございます。また、当日はカレー、焼き鳥などの食品を提供させていただく予定となっておりますが、お持ち帰りはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。なお、食品等の提供時間につきましては10:30 ~ 12:30を予定しており、無くなり次第終了とさせていただきますので、お早目のご来場お待ちしております。以上三点につきまして、予めご了承ください。
 
スタッフ一丸となり皆様に楽しんでいただけるようにお祭りの準備を進めております!
そして、当日はスタッフも一緒になって楽しませていただきます!!
お時間がある方は、ご来場くださいませ!!!
スタッフ一同、心よりお待ちしております!!!!


このページのトップヘ