20233月31 糸かけアート ( 小倉放課後等デイサービス ) 糸かけアート を作りました🧵みんな自分で色を2〜5色選んで、番号にしたがって、丸い厚紙に糸をかけていきます。糸かけ曼荼羅 ともいいますが、きららでは、厚紙に切り込みを入れて作りました。アートの一つですが、素数 の性質を利用して作られていて数学と深い関係があります。元々は、シュタイナー教育 (小学校)の教材として開発されたものだそうです。ラミネートして、コースターにしました。アートな作品が簡単にできてよかったです♥
20233月31 ビー玉アート ( 小倉放課後等デイサービス ) ビー玉アート をしました🔮ビー玉と絵の具を使って、箱を動かして、作品をつくります。特別な道具がいらないので、気軽に楽しめるところがいいですね💛また デザイン性の高い 模様を描けるので、お絵かきの苦手な子にも抵抗なく取り組んでもらえます。「ビー玉を転がす」というお遊びの要素もあるため、ただお絵かきをするよりも子どもたちは熱中できます。みんなとっても楽しんでいました🎵
20233月24 一足先にお花見(幸神生活介護) 少しずつ外でも桜が咲き始めましたね。きらら幸神の壁にはすでに満開の桜が咲き誇っております(=゚ω゚)ノ早く外でも満開の桜を眺めたいものですね( ´ ▽ ` )ノ
20233月22 WBC優勝したので(幸神生活介護) 侍ジャパンWBC優勝おめでとうー!o(゚∀゚o)という事で、今回のレクリエーションは、野球をしました。チームに分かれて、トスしたボールをラケットで打ち、中心に当たればホームラン、赤に当たればヒット、緑に当たればアウト、といった感じでチームでの得点を競い合いました( ´ ▽ ` )ノ